弁護士費用
ご相談料

初回相談:50分無料
遺産分割協議
着手金 | 30万円(税込33万円) |
---|---|
訴訟等対応費用 | 20万円(税込22万円) + 期日1回につき3万円(税込3万3000円) |
報酬金 | 相続(取得)額の10%(税込11%) 【ただし最低額50万円(税込55万円)】 ※ 事案の難易度や相続人の人数によって金額が増減します。 |
遺留分侵害額(減殺)請求事件
着手金 | 30万円(税込33万円) |
---|---|
訴訟等対応費用 | 20万円(税込22万円) + 期日1回につき3万円(税込3万3000円) |
報酬金 | 獲得額の10~20%(税込11~22%)、標準額15%(税込16.5%) 【ただし最低額50万円(税込55万円)】 ※ 事案の難易度によって金額が増減します。 |
遺留分侵害額(減殺)請求事件の「侵害額(減殺)請求をされた」方の弁護士費用
着手金 | 50万円(税込55万円)を目処とし遺産総額に応じて協議します。 |
---|---|
訴訟等対応費用 | 20万円(税込22万円) + 期日1回につき3万円(税込3万3000円) |
報酬金 | 減額分の20~25% (税込22~27.5%) ただし最低報酬は80万円(税込88万円)を目処とし遺産総額に応じて協議します。 |
遺産分配事件
着手金 | 10万円(税込11万円)~ |
---|---|
報酬金 | 遺産総額の3%(税込3.3%) 最低額20万円 (税込22万円) |
その他 | ・相続人の人数や遺産の種類・数量によって報酬金が10~30%増額します。 ・相続人間での紛争性がまったくない事案に限ります。 |
遺産範囲確定事件 ・遺言無効確認事件 ・不当利得(使途不明金)事件の場合
着手金 | 50万円 (税込55万円)~ 認知機能、強迫・詐欺を争う場合は80万円 (税込88万円)~です。 |
---|---|
訴訟等対応費用 | 20万円 (税込22万円) + 期日1回につき5万円 (税込5万5千円)を追加 |
報酬金 | 50万円 (税込55万円)~ |
調査(相続人・相続財産)事件
「遺産分割協議書」や「財産目録」をつくるにあたり、銀行の残高確認や不動産の価格調査をする必要があります。何かと煩雑ですし、業者から熱心な営業を受けることが予想されます。弁護士がお客様に代わって、相続財産を調査します。
基本料金 | 10万円(税込11万円) |
---|---|
本サービスの特長 |
|
その他 |
|
お得なパックのご案内
法定相続情報証明制度 代理申請パック
銀行口座の解約をして預金を引き出すためには、被相続人の出生から死亡までの戸籍が必要です。当所の弁護士がお客様に代わって、何かと煩わしい戸籍を取り寄せます。
基本サービス
手数料3万3千円(税込)+※実費概算1万1千円(税込)
※郵送代・印紙代等 取り寄せ費
本パックをお申し込みの方は相続に関する法律相談が90分間無料になります!
※初回50分無料相続相談後に本パックをお申込みの場合は、60分無料
相続放棄
法定相続情報証明制度 代理申請パック
銀行口座の解約をして預金を引き出すためには、被相続人の出生から死亡までの戸籍が必要です。当所の弁護士がお客様に代わって、何かと煩わしい戸籍を取り寄せます。
基本サービス | 手数料3万3千円(税込)+※実費概算1万1千円(税込) ※郵送代・印紙代等 取り寄せ費 |
---|
本パックをお申し込みの方は相続に関する法律相談が90分間無料になります!
※初回50分無料相続相談後に本パックをお申込みの場合は、60分無料
着手金 | 10万円(税込11万円) |
---|---|
同じ相続につきご依頼者1人追加 | 追加お1人当たり7万円(税込7万7000円) | 依頼日が熟慮期間残り1カ月を切る場合の加算額 | 原則20万円(税込22万円) | 相続放棄を検討するための相続財産調査 | 別途お見積り(20万円(税込22万円)~) | 相続放棄に伴う相続財産管理人の選任申立 | 別途お見積り | 相続放棄に伴う相続財産管理業務の委任 | 別途お見積り |